TOP書庫 > 過去ログ2005(後期)

2005年(後期) 過去ログ

+ + + 日記&更新情報 + + +

12月30日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 四十五之巻 「散華する斬鬼」

ううむ…なんか今回、初めてこの番組でドラマらしいドラマを観た気がしますよ!

1つ目は轟鬼と斬鬼まわり。
「やめて下さいって言ってるじゃないっすか…!信じないっすよ、そんな話!」
「イブキさん…ザンキさんの体、冷たいんすよ…っ!」
「もういいんす!戦わなくていいんすよ!」 「なら、お前の力で止めてみろ…!」
「ザンキさん!俺、泣かないっす…もうザンキさんに心配かけないように…!」

あれっ…これってドラえもんの最終回??

ともかく愛憎と確執、すれ違いと互いを思う心が交錯した挙句に大きく弟子は成長し、師匠はその役目を壮絶に終え静かに消えるわけですよ。最期のセッションなんか涙無しには観られない!…筈なんですが…  轟鬼よ、お前一体何回斬鬼さんから卒業したんだ!?(笑)

「もう一人で大丈夫っすから…!」 「ありがとうございましたァ!」って、これまで何度も聞いた気がするせいで、今ひとつ最期に浸り切れませんでしたよ。だがしかし、そこには今までに無い満足感があったのも確か!…ただ惜しむらくは、丸一年かけて残り数話でようやく出て来た“ドラマ”が脇役同士の物だった、という事でしょうか…(^^;

2つ目は桐矢まわり。陰陽環による復讐と思われたのは火車の仕業で(なんと予想通り!)、誤解していた明日夢も土手で転げたりこっそり後を尾けたりの果てに和解し、おまけに「俺の力じゃないから」陰陽環を使わなかったって事で響鬼にも認められ、晴れてこれまでの紆余曲折が実を結んだ!やったね!君は此処に居てイイんだ!と言いたい所なんですが…

オイオイ待てよ、でもお前は明日夢から陰陽環を盗んだんだぜ!?しかも土手で友情が芽生えるのかと思いきや、そこでは誤解は解けぬままで、しかも何故か桐矢はまた陰陽環を持ってってしまう。…一体何の為に取っ組み合ったんだ明日夢!?

しかも自分を馬鹿にした高校生を尾けてたのは先日もう一人が火車に襲われたから、また襲われるんじゃないかと思ったかららしいけど、なんで魔化魍がそんなに根に持った、かつ気の長い事をすると思うんだ?…しかもその通りになるし!(笑)

でもって火車に陰陽環を使わなかったのは、ありゃどう見ても使えなかったんだとしか思えない。力が足りなかったか、恐怖にすくんだか、はたまた使い方が分からなかったか…。「俺の力じゃないからです」なんて、さんざ見苦しい真似した挙句盗みまで働いた奴の言う事じゃないわな〜。使えて炎を出しかけたんだけど引っ込めた、って描写があったんならまだしも。

あと気になったのは、被害者高校生のやられ具合。幾らなんでも死んではいないのかと思ったら、公式サイトには死んだってあるよ!こりゃあ明日夢の疑念と葛藤はあんなもんじゃ済まない筈だし、第一もう1人の高校生が後日普通に歩きすぎてない!?友達死んでお前も襲われかけたんだぞ!…後半も何気に巨大魔化魍が町中で暴れてるし、なんか勢いで色々誤魔化されてる気がするなぁ。まあケツカッチンなんだろうけど。

ところでパネルシアター、あれボランティアだったのね!何やってんのよ持田…まさかチアの方は挫折とか!?「人手が足りなくて困ってる」って、道理で新入りの持田がソロでナレーターしてるわけだよ。てゆーかそれって、持田が入る前は一体…。

しかも団長(?)の娘が「大丈夫だって。じゃあ約束ね、ハイ!指切りって…明日夢は断ろうとしてるのに何この強引さ!?恐ろしい子…ッ!まあそれに流される明日夢も明日夢なんだが。どうも劇団はあきらよりも明日夢用の仕掛けな感じがして来たなあ。

にしても今回の明日夢は完全に脇役でしたね…。ガキにはハメられ、ライバルにはいい様に利用され、挙句の果てに美味しい所をごっそり持ってかれて、後ろで威吹鬼と一緒に笑ってる場合じゃないよ!ひとつ成長した所があるとすれば、かつては桐矢の物であったストーカーのスキルを我が物にした事だ。…桐矢とポジションが入れ替わったって事かもしれないけど。
+   +   +   +   +   +   +   +   +   +
――しかし、恐らくはあと残り3話…。一体どう終わらせて行くつもりなんだろうか?そもそもオロチの事がまだ何も分からないし、元敵の2人との絡みも実際何も進んでない。あと、なんでこんな大事に吉野の本部が出張って来ないのかも不思議だ(そのくせ陰陽環は送って来たり)。

まあ此処からは明日夢と響鬼の2人の主人公が立って行くんだと思いたいが、前者はパネルシアターに引き込まれる可能性もあって予断を許さない。鬼関係を離れて普通の人間としての戦い方を選ぶのか、或いは語り部にでもなるのか?この流れで最後の活躍があるとすれば――

…そう!最終回手前のシアター初公演時、彼は己の中に眠る「人のリズムを掌握する」能力、かつて無意識に使っていた「ミュージカル力」の存在に気付くのだ!そう…彼には“指揮”の力がある!彼の唯一の活躍が響鬼へのタイミング指示だった事からもそれは明らかだ!そしてオロチとの決戦で力を束ね切れずにいる鬼達の元へ赴き、高らかに指揮棒を…!

そしてラストは旧ED「少年よ」 になだれ込んでキメ!

12月23日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 四十四之巻 「秘める禁断」

冒頭の斬鬼さん…アンタ、なんて無茶な攻撃の仕方するんだ!それじゃ体痛めるわけだよ(笑)。あ、あと関係無いけど、鬼神覚声って飛翔しながら刃の向きが変わってすっげェ便利ですね。まさに一網打尽!逆に絶妙に一匹も当たんなかったりしたら笑えるんだけど(笑)。

日菜佳に辛く当たる轟鬼にうちのブラックは痛くご立腹(神戸みゆきファン)。にしても盲腸時の明日夢もそうだったけど轟鬼、リハビリ始めるの早いな!もう頭の包帯しか残ってないよ!察するに骨折は全く無く、「体に力が入らない」事からして神経系、それも脳周り(言語は明瞭だから小脳?)を痛めたんだろう。コルセットももう取れてるし。それなら即座の再起不能宣告も納得だ。

持田のパネルシアター、やっぱり唐突だったのか…。明日夢、まさか入ったりしないだろな?…てゆーかむしろここは新しくやる事を探してるであろうあきらが入るのか?かたや桐矢転校の秘密が判明、実に納得の理由。恐らく今度は運痴がバレないように、おとなしめな明日夢だけを重点的に攻めてたんではなかろうか(でもその明日夢には即バレた!)。

「だめっす、どんなに頑張っても体に力が入らないんす…」 「もう一度、おれの弟子になれ」 これなんてBL?…さてそんな斬鬼さんが洗面所で血を吐いたけど、アンタ元々足が悪いんじゃなかったか…。それが何時の間にか「今度変身したら命の保証が無い」体になり、心臓でも悪いのかと思ったら吐血。するってぇと肺?いや、内臓全般がボロボロなんだと見るべきか。まさかストレス性の胃潰瘍じゃないよなあ。

「死ねない、まだ、おれは死なん!」 あれェ〜、なんか斬鬼さん、スッゴイ“術”っぽい事やり始めたぞ!?おまけに明日夢は陰陽環なんて物を貰うし、なんだアレ…、今まで“式神”なんて使った事無いじゃん!てか、ディスクアニマルの意義は?今までオカルトに走らないようにしてた(んだと思う)のが一気に崩れ始めたけど、まあ考えたら朱鬼さんが出た時からこうなる道だったのか。ひょっとしたら、初期に口から吐いてたあの炎が式神だったのかもしれないしな!

で、明日夢よ…なんでお前は体育の時に、そんな場所に陰陽環を置くかな。学校に持って来るのはいいけどちゃんとカバンに入れとけよ!まあ肌身離さず持ち歩いてたって事なんだろうけど、それならそれに見合う「嬉しくて」の表現が必要じゃないかな…。それはそれとして桐矢、イイ〜感じに堕ちてってるな〜(笑)。ここに来て、作品が絶妙な中学生日記化を果たし始めたぞ!

そして…そして、ああッ…まさか桐矢が復讐を!?初っ端から式神完全発動…てゆーかお前、散々「親父を越えたい」とかなんとか言っといて普通に復讐の方に使いやがったァ!!どーすんだよコレ、こんな事しちゃったらもう生半可な事じゃ浄化できないじゃん!ダースベーダーまっしぐらじゃん!!…それにしてもコイツ、陰から覗かせたら天下一品だな〜!

斬鬼さん、全裸尻出しで昏倒!これなんてHG?うーむ、なんだか今週は腐女子御用達の回ですなっ。「死んでいる…そんなバカな…!」慌てて響鬼を探しに行く威吹鬼。お前、そこは人工呼吸するところだぞ!(えー

その夜、轟鬼の病室へピチャ…ピチャ…と斬鬼が…。「何も心配することはない。俺が…ついてる…」。いやもうこれはてっきり幽霊なのかと思ったら、予告を観るとどうも反魂の術的なものをかけてたっぽいですな。しかも轟鬼は勢いで再起不能をぶっちぎる気配。果たして斬鬼は弟子の礎と散るのか、それとも暗黒面に堕ちるのか…!?

堕ちると言えば桐矢ですが、うちのブラックが勘繰るに、井上脚本はこんな時えてして話を撹乱しに来るのだとの事…。きっとアレは冤罪で、本当は遂に街中にも出始めた魔化魍のせいなのに違いないよ!ほら、確か以前に火車(かしゃ)とかいうのが居たでしょ!?きっとアレの仕業だ!(…てゆーか、街中にはとっくに進出してた筈なんだけどな…)

12月20日
from BLUE / 地域
今年は一寸寒いな〜とか思って震えてたら、なんと早くも
袋田の滝が凍ってたらしいですね!

ブルッ!袋田の滝も本格的に凍結
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20051217i504.htm
列島大寒波 「袋田の滝」凍結
http://www.yomiuri.co.jp/tabi/news/20051219tb06.htm

へぇ〜、凍った滝は氷瀑(ひょうばく)って言うのかぁ。フムフム。うちのレッドにもギャグ言った後に「氷爆!」とか言わせてみてーなwww。「年内に本格凍結したのは1998年以来」なんですって。やっぱ寒かったんだな〜。

しかしこれ、色々条件が揃わないと完全凍結はしないようで、一度も生で見た事ないんですよね〜。ああっ…アイスクライミング風景とかライトアップとか見てみてぇぇ!でも車が無い!…くそッ…こうなりゃゴッドアロハ、出て来い!!…ああッ、滝が凍ってて出て来れない!!!

12月18日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 四十三之巻 「変われぬ身」

冒頭部→OPの時、手術室の絵から入るのは一寸どうかなーと思った。アレは深刻な状況には合いませんね(笑)。で、轟鬼…。一体何処をどう手術したんだ?明らかに全身粉砕骨折の状況だと思うんだけど、見た目はそこまで酷くないよな。流石腐っても鬼、鍛えてますから!

日菜佳が取り乱して「轟鬼く―――ん!!!」て叫んでたけど、こーゆー時は長年呼んでた筈の「戸田山」でもいいんじゃないかなと思った。「轟鬼」になったのはつい最近だもんねぇ。

斬鬼さんがよく分からない…。「お前はもう鬼にはなれない」と冷酷に宣告しておきながら妙〜に優しく猫撫で声で「困った奴だな…。わがまま病か?」 「俺は今、心の中でお前を殴った…。分からなかったか?」ってなんかキャラが違う!てゆーかそれ以前に脈絡が!

桐矢がランニング中にまたタクシーを!事ここに至って、奴にあるのは知恵でなく財力である事が確定。しかもすぐ見つかっちゃう辺り運もまるで無し。おまけに輝かしい過去の勲章遍歴まで持ち出して来てイタイ事この上ない。別に明日夢は大した事してないのに、ライバルが勝手に堕ちて逝くよ…!

うーん、プライドと行動力はやたらとあるのに、何故トレーニングは出来ないんだろう?それともマジで絶望的に運動の才が無いのか。…まあ多分、手っ取り早く形になる目標が無いと努力が持続しない性分なんでしょう。でも人より優れていなければ気が済まない。だから資格マニアまがいの方向へ走った。そして絶対に負けは受け入れられない、負ける勝負はしない…だからそうなる前に「こっちから止めてやる!」わけですね。

響鬼「体力が無いのは恥じゃない。でも今の自分を越えて行く事が大事なんじゃないのか?」と大人っぽい事言って煙に巻いたけど、どう考えたって鬼の資質に体力は必要だよな〜。正直に「お前向いてない」って言ってやるのも優しさかもよ!?

持田がパネルシアターとやらを公演。…えーと、そんな事やってたんだっけ?チアだけじゃなかたのか。それにしてもなんて動きの無い演目だ。…あ、そういえば持田って確か轟鬼のいとこだったような…。まあ響鬼に内緒にしてる位だから、重症の事は伝わってないですか。

しかし魔化魍、馬鹿みたいに大量発生するなァ。童子達がかいがいしく育ててた頃は一体…。しかも一般人にはあまり影響してないっぽい。…ところで、斬鬼さんのサポートの仕方って結構無謀ですよな。まあそれに見合う危機感が画面に無いのもあるんですが…。あと、以前は変身の時ギターを地面にそっと置いてなかったっけ?ぶっ刺すなんてまるで轟鬼みたいですよ。

12月8日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼の続き。

ラストで轟鬼が踏まれた直後、威吹鬼が巨大魔化魍を倒したけど…あれあっけなさ過ぎねぇか?まさに秒殺でしたよ。話の勢いを削ぎたくないのはわかるけど…。あ、あとアロハ劇場版云々て書いたけど、むしろザンベ篇のあの場面の方がぴったりかもですね。え、どうでもいい?

予告で「奴(轟鬼)は根っからの鬼なんです」とか言ってたけど、つい「むしろ根っからの体育会系だよな〜」と思ってしまったり。あと根っから斬鬼さんフェチ。もしこの先ずっと斬鬼さんが面倒みてくれたりしたら、奴は結構満足なのでは(笑)。…あと桐矢、ドロップアウトすんの早っ!

と、なんか最近(30話以降)突っ込んでばかりですが、これはこれである意味見応えある物として楽しんでおりますよ。ええ、あんな方向転換があったからこそ、殊更に!ここまで来たら残りあと10話弱、俄然目が離せません!…果たして明日夢はどの段階まで進むのか?桐矢の事はどうおさめる?あきらは?持田は?…そして何より、今更変などんでん返しとかしないよね!?

12月6日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 四十二之巻 「猛る妖魔」

弟子になった途端、明日夢と桐矢の行動力が逆転!やおら自主トレなど始める明日夢に比べ、桐矢がこれまでやって来たのは結局アポ無しネゴシエーションだけであり、影で訓練など何もしていない事が判明した。何しろ単に運動音痴なだけじゃなくて決定的に体力が無い。挙句の果てに「鬼の修行はもっと神秘的なものだと思ってた」って、ひょっとして致命的な運痴がどうにか出来るかもと思って鬼に惹かれたのか…?

あきらはのんきに学校に来だすようになったけど、恐らく何も次の目標が見えていないように見える今、ホントこの娘は何を決意して鬼修行をやめたんだろうかとつくづく思う。それはそれとして、こうなると再び持田を絡めた三角関係の目が出て来たか?…いや、もう尺的に無理か…。どうでもいいけど、折角学生が出て来る1年物で季節ネタを駆使して来なかったのは絶対勿体無いよな〜。…あ、でも水着と浴衣は一応おさえてたのか?

しかしなんというか、30話以降魔化魍の扱いがどんどん適当になって来ましたねぇ。出現に脈絡が無いし、「夏の魔化魍」だった筈の等身大の奴らが秋以降も節操無く現れ続けてるし。太鼓系以外で倒しても分裂しない所を見ると、「夏の」以外にも等身大のが居るって事か…?

しかし「オロチ」って魔化魍異常発生の事だったのねー。「過去起きた事実はない」とも言ってるし、映画版とは世界が繋がってないのかな?でもやっぱり最後には倒す核が居ないと収拾つかなそう…。あとどうでもいいけど、大量発生ってなんだかブレイドの展開を思い出しますね。

それにしても、あの親玉コンビは鬼側に協力を要請しながら何故童子をけしかけ続けるかねー。魔化魍の方はコントロール外(オロチ現象)なんだろうけど。その童子もなんかおもむろにエネルギー切れしたり、急に生き方に疑問を感じ始めたりして一体なんざんしょ。こんな事言わせとけば深くね?みたいな意図に見えてどうも…。後で裏切ったりとかすんのかしら。

ラスト、轟鬼轟沈!あの巨大な足にどっかんどっかん踏みつけにされる様は、当アロハ劇場版におけるブラックのそれを彷彿とさせましたよ。まあブラックはピンピンしてたわけですがね!で、次回予告を観ると彼は再起不能を宣告される模様…。そりゃそうだよな。一体何回踏まれた時点で変身が解けたのかが気になります。…そして今度は師匠までもが玉砕!?果たして轟鬼は最期に大復活を遂げるのか!?それとも…遂に裁鬼と弾鬼の大活躍が!?!?(なさそうだ〜)

12月2日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 四十一之巻 「目醒める師弟」

おおおお〜〜〜い!!! …え?何、あきらの変身これだけ!? てか、ほとんどシルエットのまま瞬殺かよ!せめて解除後の生まれたままの姿くらいじっくり拝ませろ〜(結局それかい)!! …いやね、最近やたらと 『あきら 変身』 とか 『あきらの変身解除体』 等々の検索語で人が来まくってたのよ。期待する事は皆同じ。あ〜あ、この為に1年観てたって人もいるだろうになぁ(^^

響鬼が例の挨拶だけ教えて後は普通の生活を送れと言ったら2人は逃げたけど、あそこでふてくされる響鬼を見るに、きっと彼はとっておき中のとっておきを伝授したのに違いないよ。だがそれと同時にあの仕草に込められた打算と演出が露呈してしまった。やっぱり大人って汚いや…!

どうでもいいけど日菜佳はなぜ伝言を(あんな状況の)あきらに頼むのだろう?自分で行けばいいのに…。運転出来ないのかな。敵が式神で伝言して来たように、折角のディスクアニマルがこういう時に使われないってのは世界観がなってないんじゃないのか。

…おいおい、コダマの森倒しちゃったじゃん!終わっちゃったよ!…と一瞬思ったけど、別にオロチが現れる為にコダマの森が必要なんじゃなくて、ただの前兆現象に過ぎなかったって事か?…あるいは森は他にも沢山あるんだろーか。映画版観てないからオロチがよく分かりません。

ん…何?あきら、威吹鬼の弟子やめるの?なんでそんな事勝手に決められるんだ…とか思ってたらコレ、鬼(の修行)自体やめるって事かよ!信じられん…!朱鬼が死んでから何ひとつ心情を語らず、何を悩み、如何にしてふっ切ったのかが一切描かれぬままリタイアだと!? なんと勿体無い…!しかも威吹鬼に教わった事を2人にもって、結局あの交通整理だけかよ〜!

…よしんばリタイアは認めたとしても、せめて最後に師匠に音笛返還とかそれっぽいセレモニーを経れば良いのに結局本編では意味がよく分からず、予告の後のマジレンマスコットの解説で初めてアレが辞職だったと確定する始末!…もう尺が無いから邪魔要素は消したって事ですか?

つーか結局響鬼と明日夢って、ここまでしないと師弟関係が結ばれない奴らだったのね…。散々周囲にけしかけられ、桐矢にケツに火を付けられ、挙句の果てに有望な鬼候補1人を潰すまでしなければならなかったとは…。しかも予告で早速1人振るい落とすような事言ってるしwww

しかしなんだな…明日夢、マジで主体性無いですね。全部桐矢に引きずられてるだけ。こうなるともうどっちが主人公なんだか…。響鬼なんざ途中から「もう少しあの2人を見据えたい」とか、果てには「どうした、ついて来ないのか?明日夢、京介」などと言い出す始末。おいおい…いつの間に響鬼の中で2人が同等になったの?…それとも明日夢の評価が落ちたのか?

11月28日
from BLUE / アロハ
祝!18,000 ヒット突破〜!!
今年以内に2万は…ちょっと無理そうですね(^^;

11月24日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 四十之巻 「迫るオロチ」

明日夢、意外に軽薄だな〜。響鬼に名前で呼ばれた事を早速吹聴ですか!でもまた早速「少年」に戻ってショボーン。つーかそもそも何故あの時響鬼が名前で呼んだのかがピンと来ない。思わずにしてはかなり不自然だったし、わざとにしては弟子にする心の準備が出来てなさ過ぎる。実際響鬼はとっくに弟子とってておかしくないんだろうけど、「まだ未熟で自分の事で精一杯」とか逃げといてそのくせ先輩風吹かすんだからそりゃ威吹鬼に突っ込まれるのも当然だ。

桐矢が学校を休む(作劇上の)意義がイマイチ分からない。朝からずっと響鬼に土下座しまくってたのか?実は天才と言われる為に必死に宅勉してるとか、鬼になる為に体鍛えてるとかしてたら株も上がるのに。或いはその天才ぶりを駆使してネットで鬼の情報を調べ上げたりとか…。てか、彼が(運動以外)天才だという設定自体あまり活きてない気がしますよ。彼に確実にあるのは不躾なアポ無し突撃力だけだ!

「桐矢君を断ったって事は、安達君を弟子にしたいんじゃないですか?」って、あきらもいい加減な事言うな〜。つーかホント、初期の強気キャラは何処かへ消えましたね。あんな事(朱鬼関係)があった後とはいえ、不遜極まりない桐矢まですんなり弟子入り承諾するこの骨抜きさ。流石に便乗志願の明日夢は断るかと思ったらこれまた即決OK!ま っ た く カ ン タ ン だ。

しかし前回予告で微かに危惧してはいたが、やっぱり桐矢の方が先に志願してたのか…。まあそんなキッカケでもない限り明日夢はあんな事言わなそうだけど。にしても殆ど売り言葉に買い言葉で「俺だって真剣だよ!」って、どんどん安い男に成り下がるぞ。そりゃいい加減な気持ちじゃないだろうけど、中途半端ではあるだろ。そもそも今まで明日夢が鬼に成りたがってる描写は無かったわけで、どうにも動機感が足りません。

森の魔化魍との戦いで、あまりにあっさりと撤退。なんだこの諦めの良さは?その後斬鬼と轟鬼が森の監視…。こないだのアレコレは結局なんだったんですかね?で、森が消えたのを見て敵2人も驚愕。あれっ、コイツらがやってるんじゃないんだ…?その森が再び別の場に現れた時、一般人2人が巻き込まれてたけど、森が出たのって農地のど真ん中じゃないっけ。お前らそんなとこで何やってたの?(゚∀゚)ニヤニヤ

轟鬼「遅いっスよ〜!」って、これまでの裁鬼や弾鬼の事を考えたらそんな事言えない筈だ!で、あきら変身…!って、やっぱりその音笛変身出来たのね。朱鬼さんのくだりと桐矢の変身未遂から、変身は術というよりもアイテム自体の機能っぽい事が示唆されたけど、してみるとあきらは前々から変身可能な音笛を与えられてた事になるわけで、それってどうなの?…でもって変身後の色は黒かい!嘘でもいいからピンクとかにしろよ〜!(いや、それはそれでどうかと…)

ともかく今回を観ていて、桐矢はホントに人助けじゃなく自己実現がしたいだけなんだな〜と痛感したわけですが、かと思ったら早速次回予告で人助けしてるじゃないの!思わずコマ送りで確かめちゃいましたよ。よもや事故死して浄化されちゃうんじゃないかしら?あと若者3人でチャリで疾走してるシーンを観て、あーこいつらだけで一生懸命ヒーローを営んでる話とかもいいなーとか思いました。なんか 『飛べ!イサミ』 みたいな。…しかし最近もっちーの存在感がどうでもよくなりつつありますね〜。四角関係の降臨はないのか!?

11月23日
from BLACK / アロハ
ブラックの日記

今朝起きたら体が痛かったです。
昨日、同人誌用の写真撮影でなれない体勢を続けたり
荷物の出し入れを繰り返したせいでしょうか?
でも、それで背筋と太ももが痛くなるというのも解せません。
なんだろうなぁ・・・、と考えていると
嫌なことが頭をよぎりました。

先日、リーダー、ブルーの住む水戸へと遊びに行きました・・・。
そこで慣れない自転車で一日中走り回りました・・・。

えっと・・・。
えっと・・・。

えぇぇぇぇ?
5日遅れの筋肉痛!!??
いや、まさかね^^;。
多分、あれだ。
自転車で走り回って乳酸は限界ギリギリまで溜まっていて
昨日の撮影で限界を超えたんだ。
だから今日体が痛いんだ。
しかもここ数日シャワーで済ませていたところへ
昨夜はゆっくりと風呂につかって、体が疲れを認識したんだ。
うん。
あぁ、なるほど。ガッテン!ガッテン!ガッテン!

で、水戸に行った際に撮った写真はそのうち当HPでお目見えするでしょう。
ご期待くださいませ。

11月14日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 三十九之巻 「始まる君」

 冒頭、桐矢が敗れた響鬼を発見。よもやこれで響鬼よりも強い敵側へ行こうとするのでは?との考えがよぎる。どっちに転ぶかで器が試されるな。しかし意識を失うなんて壮絶な敗北だと思うんだがあまりピンと来ず。

捕まった 明日夢とみどり 逆さ吊り。この魔化魍はすぐには食わずに蓄える奴なのね。そしてオヤツの時間にウキウキ来てみたらもぬけの殻、と。しかし歯で噛み切れる糸なんて変身した鬼には通じなさそうだなぁ。

なぜかしきりに明日夢を響鬼の弟子にしたがるみどりさん。きっと検査やらなんやらと称して明日夢を隅から隅まで可愛がりたい魂胆に相違ないよ。

轟鬼の落ち込みまわりはシリアスなんだかギャグなんだかよく分からない。

今回の魔化魍はもっと「音撃が通じない」感を出さないといけないと思うのだが…。

「君がいなくなって初めて気づいたよ…僕という人間の小ささにね」
と威吹鬼が心情を吐露するのはイイが(にしても今回の敗北とそれはあまり関係ないとは思うが)、なんであきらが今まで戻らなかったのか、どう悩んでいたのか、何か成長したのかが全く出て来ないのはどうかと。まあそれは次回以降にという事か?

「ザンキさん…これまで…本当にありがとうございました!」
うーむ、なんかそういう事らしいですが、正直こいつらまわりの展開は意味分からん。

桐矢、変身に挑むも昏倒。変身って本人の“術”でなくアイテムの能力な面がデカイのね。まあ朱鬼さんが音錠奪ったくらいだからそりゃそうか。桐矢「鬼になって親父を超えたいんだ!」と言いつつも「負けがわかっているのに戦うなんて意味がない」と超及び腰。どうなんだそれは。いや、それだけ今回の敵がヤバイって事なんだろうけど実感が…。

魔化魍の音壁の波動周期調査イベント発動〜。明日夢が絶対音感でも開花させるかと思ったがさにあらず。しかし 迷走 瞑想して心を無に…!それで見破るのが水面の波紋ってちょっと微妙かな…?しかも波動が止まった時を狙うってのも無理矢理感漂うがまあ良しとしよう。こーゆーのは理詰めの整合性より演出が大事ですよ。

「ありがとな…明日夢」なるほど、今回のタイトルは初めてまともに戦闘の役に立てた事だけでなく、この初めて名前を呼んだ事こそが肝だったか!

そして来週は少年3人の関わりが増し、あきらが遂に変身し、明日夢があきらに弟子入りするっぽい。桐矢はどうやら裏切らないようだが、これは彼が憎めない方向で共に成長する余地が出た反面、憎まれキャラとしてはペラっペラになった事を意味する。「響鬼さんのあとを継ぐんだ」との台詞からは、父親を超えたいというより継ぐべき父親が欲しかったという事が読み取れそうだ。

11月10日
from BLUE / アロハ
先日7日に冬コミの当落通知が来ました。あれっ…いつもこんなに早かったっけ?
それはさておき、結果は…『落選』。ま、そうだよね〜。
最近当選が続いてたし、うちみたいな弱小がそうそう連続するわけありません。
へへっ、慣れっこさ…。
で、もし当選したら幻篇の2巻目を出すつもりだったんですが、儚くも延期に。
2巻目が出た時点で1巻目をウェブに上げようかと思ってたんだけど…うーん、どうしよう?
年明けにでも出してしまおうかという案もあるんですが、皆さん如何でしょうか。
前向きなご要望があれば背中を押されてしまうかもしれません(^^
でも幻篇って、本編(全125話)読んでからでないと意味ないんだよね…。
既に読破した人って何人居るのかしらん?

11月4日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 三十八之巻 「敗れる音撃」

冒頭、屋上でホイッスる明日夢にいきなり三行半を突き付ける部長が酷過ぎる!自ら不得意な楽器へ追いやった相手に対して「君は必要ない」と言い放ち、「そ、そうですよね…分かります」とすこぶる聞き分けの良い所へ「そう言ってくれると助かるよ、じゃ!」ってあんまりだ。つーかホイッスルパートはもう不要なの?まあそれはそれとして明日夢のヘタレっぷりにもガックリ。一応少しは成長してる設定じゃなかったっけ?あと、練習は嘘でもイイから夕暮れの川原でやって欲しかった(笑)。

たちばなへ一生懸命先回りする桐矢にちょい萌え〜。これまでコイツは散々野望っぽい台詞吐いといて苦手の運動を克服する努力もせず、かといって頭の良さを活かして姦計を巡らせるわけでもなく、ただただムカツク言動をするだけの奴だったわけだが、此処に来て陰の努力という物が垣間見えて来ましたよ。でもそれでする事は結局ただのチクリなんだが(w;

みどりサンが元ブラバン部長って、またえらく唐突だなー。しかも合宿しようだなんて、当初はこもりっ切りで研究に没頭してるイメージだったのに、実はわりかし暇だったんですな。もっとも、一番暇なのは桐夜の方かもしれませんが。

3人同時音撃って、人間サイズの魔化魍にやると非常に情け無い。しかもここまでしてもやっつけられないとあってはまたひとしおです。つーか、響鬼と轟鬼が威吹鬼の音浴びまくってるよ!

明日夢のスランプが精神的か技術的か分からないが、みどりサンの特訓が的を得ぬ上、響鬼が「自分のリズムを…」とかレクチャーするあたり、やはり心理面か。しかも原因の大半は桐夜由来?いや、でもちゃんと練習してなかった明日夢も悪いよな(そもそも普段ちゃんと部活行ってるのか?)。しかし響鬼「正直に言ってみな」って、そんな事言うキャラだったっけ…。

しかしこの合宿中に色々と場面を詰め込むなあ。途中何度も「まだ合宿続いてんのかよ!」と驚いた。それにしても明日夢が瞑想した森はアレ、一体何処なんだ。学校の裏山?…いや、そもそもあの合宿してる校舎は何処なんだ??

轟鬼、いつから斬鬼への土産なんて持ってたんだろう。それはそれとして、なんであのやりとりだけで「今のお前は殴る価値もない」とまで言われにゃならんのだ。やっぱ覗き見してたのがいけなかったか。轟鬼がいきなりあんな懇願した事も含めて、なんか詰め込み過ぎで段取りも前振りもあったもんじゃないですよ?

魔化魍、合宿場を襲撃!なにげに初パターンじゃね?(つーかなんで場所判ったの?アームドセイバーのせい?なんにせよどんどん『怪人』になってくな…) みどりサンがこれまた唐突にイメージにそぐわぬ体術なんぞを繰り出すが、全く演出がなってない!眼鏡はその直前にケレン味たっぷりに外すべきだろ!それでこそ直後のあっさり連行されが活きるんじゃないか〜!!

次回副題は「始まる君」…。新OP「始まりの君へ」に似てる辺り、なんだかまるで最終回みたいじゃないですか。思えば前シリーズ最終回(と勝手に思ってる)第29話も前ED「少年よ」に似た「輝く少年」だった…。もしや早くも第2シリーズが終わり、第3シリーズへと突入するのか!?

ところでその第2シリーズになってからというもの、あまりにツッコミ所が多過ぎて観ていてとても憶え切れないので、今では公式サイトからストーリーをコピペして来て其処に突っ込む形でこの日記を書いてます。おかげで文章が長くなるったら(w

10月24日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 三十七之巻 「甦る雷」

よぉぉし、朱鬼サンとあきらが出会った…!「憎しみを忘れるな…。憎しみがお前を強くする」そしてまんまと暗黒面へ引き込み始めましたよ?しめしめ、望む所だ〜。

威吹鬼に放った響鬼の言葉がこれまた安い。朱鬼サン、ホントはそんなに歳いってたのか…。そりゃあ確かにあっち側に近い人間だわ。てゆーか、やっぱり敵のあの2人は鬼とルーツを同じくする者なのかなぁ。

あきらが朱鬼に弟子入りキタ――!!と思う反面、オイオイ、さっきまで揺れ動いてた筈なのにいつの間に&何ゆえ決心しちゃったのよ?件の憎しみとやらが全く書かれないもんだからタイミング上、歳を取らない術が欲しくて弟子入りしたようにしか見えないぞ。

まあなんにせよあきらが暗黒堕ちするのはワクワクですよ!これで最後の一押しを明日夢絡みの三角関係が…などと楽しく妄想。朱鬼サン「昔の鬼はこのくらい普通に出来た」って、ホントは変身しなくても充分強いんじゃないの?つーかあの音錠が無いと変身出来ないってのも…

とかなんとか言ってる間にあれよあれよと威吹鬼が来て、すわ鬼同士の戦いかと思いきやたちまち魔化魍が乱入&威吹鬼秒殺!そこへ斬鬼まで現れ、変身!オイオイ、轟鬼に音錠を返してやってくれとか言っといて、まだ自分の分は持ってたのか?別にいいけど。

朱鬼サン、自分の音撃で自分ごと魔化魍を爆撃!あ〜あ、なんか音撃という物がドンドン崩れて、なんかファンタジー系の戦隊物を観てる気分になって来たよ。斬鬼の音撃もあんなかき鳴らし系だったっけ?結局、威吹鬼は居たのやら居なかったのやら…。

ラスト、よくわかんない場所で泣くあきら。やはり歳取らない術を得損ねたのが相当ショックだったか…(多分違)。つーか朱鬼サン、もう退陣ですか!これじゃホントに剣のライダーに成り損ねた人と変わんないよ〜。
+   +   +   +   +   +   +   +   +   +
先日に引き続き再度『ガイファード』で検索してみたら、今度は分母が約26,700件。しかもうちのサイトが全く見当たりませんよ…?うぅむ、あれはなんかの間違いだったのかしらん。

10月20日
from BLUE / アロハ
こないだの10月15日のアクセス解析にかかった検索ワードとその検索結果が
ちょっと面白かったので此処にあげてみます。全てYahoo!検索です。

『こんなスーパー戦隊は嫌だ』 当サイトは約588,000件中の6件目
うーむ、ある意味ほめ言葉だと取っておこう。…ていうかこんなフレーズ書いたっけ?

『ちょっとやそっとの恋じゃない』 約3,060,000件中の4件目
何故こんなフレーズで、この巨大な分母で、こんな高順位に引っ掛かるんだ。

『一体何の為に戦っているんだ』 約1,200,000件中の1件目
正直こっちが聞きたいですよ。しかもダントツ1位かよ!畜生、えぐって来やがって(ノД`)・゚・。

『ガイファード』 約23件中の3件目
あまりの分母の小ささに驚いた!ガイファードかわいそう(´・ω・`)

10月17日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 三十六之巻 「飢える朱鬼」

言及し忘れてたけど前回のトドメの音撃シーン、本物の太鼓を叩くイメージを使ったのは一寸良かったですね。どうも今まで、折角「音」を使ってる実感やケレン味などに欠けてたので。とはいえ実際に倒す相手と完全に分断されてしまっていたので、カットバックで交互に織り交ぜる仕方の方が良いかもとか思いました。

桐矢にはホント感情移入出来ない。本当は弱い人間で、人一倍強いコンプレックスを抱えている…っていうのはわかるのに、同情出来ない。かといってワクワクする程の悪さも無いと来てる。「ウザい奴」「困ったちゃん」「DQN」の域を悪い意味で出ていない。なんかホントに出来る奴なのか、ホントにモテてるのかもいまいちピンと来ないし…。もっとオラをワクワクさせてくれ!

なのであきらに言い寄る時にはもう少しナルシスティックな陶酔やモテ男の手管が欲しく、そこをあきらに冷たくあしらわれて「この俺になびかないなんて…ますます欲しくなったよ!」とか言うか、或いは凄まじい地団太を踏んだりして欲しいのだ。

あきらも登場時はツンデレの器だった筈なのに、その後どうにも物足りないんですよねー。鬼になろうとするにあたっての悩みとかが出て来たのは良い兆候かもしれないけど、ならば1人で特訓して頑張ってる姿を出すとか、一度勇み足で変身しようとしてみるとか、明日夢だけには堪らず弱い所を見せてしまう(威吹鬼には見せられない)とか色々して欲しい。あと折角女の元・鬼が出て来るんなら、その前に「やはり女が鬼になるのは無理があるのか」「調べてみたら、居なかった事にされてる女鬼が居た」とか前振りがあっても良かったと思う。そしたら次回あるであろうその辺のからみも更に活きるのにぃぃ。

明日夢が「鬼を目指さないんですか」と聞かれて「無理無理!」とアッサリ否定するのがなんとも歯痒いではないか。憧れてるくせに迷いもしない。恐らく何か(誰か)を「守る」意識が高まらないとハッキリその気にはならないんだろうけど、あそこまでなりたがらないのにはやはりそれなりの理由が欲しくなってしまうところだ。

そういやあの「鬼の鎧」って変身忍者嵐なんですってねェ。平成生まれのボクには良くワカリマセンでした〜(鯖読み杉)!…しかしやられる相手が裁鬼だと、ホントに「鬼の鎧」が強いのかよく分からなくなって来るのがとても哀しい。

「学校へ行くのは鬼になれなかった時の事を考えた保険じゃないの」って…さすが自己保身に余念がない奴は言う事が違うぜ!しかしあきらの魔化魍に父母を殺されたって過去、もっとクローズアップしてくれないとあんまり実感が沸きませんぞ。せっかく回想解禁になったんだからさー。悪夢で目が醒めるとかバンバンやって欲しい(あれ、前にやった事あったっけ?)。じゃないと憎しみにこだわる理由がピンと来ません。威吹鬼との出自と育ちの違いをもっと前面に出すと俄然あきらが輝いて来るのでは?そこへ育ちはイイ(?)けど性格の悪い桐矢が対比としてまた効いて来て!

ひったくり犯に生身で炎を遠当てするって…朱鬼さん、強すぎ!

ディスクアニマル如きに砕かれるって…鬼の鎧、弱すぎ!(むしろDA強すぎ!?

「鬼の鎧はかつて鬼の数が少ない時代に代用品として作られた」っていうけど、結局それなりに鍛えられた者が身に付けないと意味が無いって時点で、なら普通に鬼になれよって思った。鍛えりゃなれるってモンじゃない?…或いは、ひょっとして作れる変身道具の数に限りがあるのか?朱鬼さんが轟鬼の音錠拾って変身してたし…。

うわー、空中から竪琴取り出しやがった。しかも音だけで敵の攻撃弾いてるよ(威吹鬼みたいに弾状にして放つでもなく)!なんかどさくさに紛れてドンドンなし崩しになってるんですけど…このまま逝くとしまいにゃ鬼が巨大化したり、どっかウネウネした亜空間でラスボス倒したりしかねませんぞ!

ところで朱鬼さんって、剣(ブレイド)で言うとライダーになり損ねたあの人だよな−。だったら朱鬼さんも鎧手作りしなきゃ!(笑) もしこのまま死なずに改心したら、あきらの師匠になるんじゃないかと見ましたがどうか(そしてもちろん轟鬼も尻に敷かれる!)。

10月14日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 三十五之巻「惑わす天使」

開始早々のOP前、前回の引きの復習と思いきやそのままスコッと新必殺技であっけなく敵粉砕!技名すらも言わないって。あまりに思い入れなく手短にノルマをこなすその様は観ていていっそ清々しい…なワケあるか――!!!

轟鬼のギターの弦、簡単に切れ過ぎ!只でさえあんなに荒い扱いをする物が簡単に切れるとは思えんが…。まぁ本来毎回交換するところを今回は忘れた、という事か。

響鬼、シチューに再挑戦。一応ちゃんと向上心はあるらしい…って言うよりむしろだんだん只の子供のような気がして来た。前回みどりさんに「弱さが無い」とか言われてたけど、なんか凄い大事な所が弱いんじゃないだろうか。頭とか(言い過ぎ!)。

威吹鬼もスランプって、鬼ってそんなにメンタル面の影響受け易かったのねぇ。まあそりゃそうかって気もするけど、今までそんな描写まるで無かったから…。あとラッパが鳴らないのを観て、つい「当たり前だろ、口が無いんだから!」とか思ってしまった(^^)。飛び道具で便利なラッパだが、こうなると他にも「唾がたまる」とか色々弱点がありそうだ〜。

響鬼「そういう事か…」って、え、そんなんで納得?あとどうでもいいけど、頻繁にシチュー食いに来過ぎ!もういっその事山盛りおかわりしたのをずっこけてひっくり返しそうになった所でストップモーションエンドしてくれたら完璧だったのに〜!(そうか?)

そしてまたエラい引きが…。桐矢少年は9割方この引きの為だけに居ると言っても過言ではないんじゃなかろうか。まぁ結局大した事するわけじゃないんだけど。ところで轟鬼ってうどん打ったり鰹プレゼントしたり、一体何処の出身なんだろう。四国辺り?

10月8日
from BLUE / アロハ
祝!17,000 ヒット突破〜!!
…なにやら進み具合が遅くなって参りました(^^;
おかしいなあ、リニューアルして各検索エンジンも登録更新したのに…。
やはりYahoo!のローカルヒーローカテゴリから外れたのが効いてるのかしらん。
――あ、いや、外れたって言うか申請して変えてもらったんですけどね。
ちょっといきさつがあって、やはり本当のローカルヒーローではない我々が
登録されているのは問題だと思い直したのです。
生身の活動してないし、自治体関わってないし、地域振興に貢献もしてませんしねぇ。
で、今はオンラインコミックカテゴリに入ってます。(でも一寸パンチ力には欠けるようで…)
+   +   +   +   +   +   +   +   +   +
ところで全く関係ないけど、巨人に原監督が復活したようですね。
やはり“”という名前はリーダーの器…という事でしょうか!?
そして一度は凋落し、再び舞い戻って来る…そこにヤツの姿を重ねずにはいられない!
来年巨人が優勝したら、きっとアロハマンにとっても飛躍の年だァ!プッ( ´,_ゝ`)←オニ

10月6日
from BLUE / 特撮
あー、そういえば響鬼、今週でOP変わってましたねぇ。
まだ1回しか観てないけど、なんというかこう、えもいわれず
「古き良き」感じがしてコレはコレでイイかも!と思いましたよ。
この先何回か観た後にどう思うかわかりませんが…。
てゆーか俺、OPって大抵飛ばしちゃうんですけどね(^^;

10月4日
from BLUE / 特撮
今週の響鬼 「恋する鰹」

…この副題を前回の予告で知って、最初に思った事…
それはかのシャンゼリオンの『鯖じゃねぇ!』の回だッ!(^^
まァよもやあんな事にはなるまいと思ったんだけど、ある意味それ以上だった…orz

なんだもう、轟鬼バカ過ぎ。そしてドジ過ぎ
…何かがおかしい。整合性がまるで取れてない。
その鰹何処から出したんだという物理的なものもさながら、
とにかくその場の勢いだけでやりたい事やってるような感じだ。
(ある意味テンポは良くなったけどね)
つーかこの恋、元々ヒナカの方が一方的に言い寄ってる感じじゃありませんでしたっけ?
轟鬼はてっきり引いてるもんだと思ってたんだけど…。

あと響鬼…。なんで料理出来るとか嘘つくかな。そんな虚勢張るような奴だった?
まあブラックに言わせれば、奴は第1話の時点で既に
言い訳こいたりする信用ならない人物だったようですがwww
あとその料理を食べた時の明日夢の反応、何気にこの作品初の『心の声』だったのでは。

とにかく学園生活といい、恋の鞘当てといい、
今までに無かった要素がこれでもかと積め込まれているのは間違いありません。
まあ見ようによってはイキイキとして来た…のかもしれません。
ここに至って、『響鬼』は完全に別物になったと言えるでしょう。
…なんか来週もブッ飛びそうな気配だしね(笑)。
このまま逝くと、マジで最終回は夢オチとかになりかねませんよ(シャレになんね〜)。

あ、あとこれは凄まじく今更なんだけど、響鬼が修行してバチから炎を飛ばせるようになった時
「オイオイ、お前はデフォルトで火が吐けただろうが!」
などと思ったものですが…今やすっかり設定自体無かった事になってますか?
+   +   +   +   +   +   +   +   +   +
ところで、約1年以上もほったらかしになっていた
去年の牛久大仏〜袋田旅行のレポートがめでたく完成いたしました!
例によってメニューの 『書庫』 からも行けます。
流石に石巻旅行記ほどのボリュームはありませんが、
これを見て大仏を観に行きたくなってもらえたら幸いですよ〜。

10月1日
from BLUE / 特撮
うーむ、最近すっかり響鬼の感想を書いてなかった…。
とゆーわけで3回分まとめてカキコ。ってゆーか、次もう明日だよ!(^^;

9月11日 「超える父」
前回の引きでよもや響鬼の隠し子ではあるまいなとも思われた桐矢だが、とりあえず親父が消防士だった事が判明。…って、え?家が大金持ちなのに?まぁママンの収入なんだろうけど。きっと旦那の死後頑張ったんだね。でもそのせいで息子は屈折した寂しい子供に…。

なんか響鬼が随分簡単に明日夢の相談に乗っちゃってる。今までじゃ有り得ない事だ。しかも答えがスッゴイ安っぽい。なんだよ「ま、俺の勘なんだけどな」って。そんなこと言う奴じゃなかったと思うんだけど。

童子が居ないからか、デザインのせいか、或いは戦い方自体が変質したのか分からんけど、どうも魔化魍がただの怪人に見えちゃって仕方ない。街で戦ってるからってのもあるかな。

風邪で寝込んだおやっさん達、随分客間に近い所で寝てない?しかもそこで饅頭作るなんて衛生観念の無い事甚だしい。他に部屋ないんですか。

「あなたを乗り越えたいから勝負しろ」って、運動音痴のお前が一体何で勝負する気なんだ。

そしてまたもスゴイ引き。「響鬼か…。お前はいずれ、俺のものになる…」なんか勢いだけで言ってませんか?

9月18日 「弾ける歌」
童子がスーパー童子(なんつー名前だ)になると共に服装と言動が変質して『人外』から『ダメな人間』へとクラスチェンジ!つーか、敵親玉がビーカーに髪の毛入れて童子を作る様はどうなの。なんか神秘性の欠片も無くなってしまいましたよ。

アームドセイバー来た〜!その洗練された名前とみてくれが今までコツコツとバチ手作りとかで積み上げて来た世界観をあっさり覆す。

今までは『よろい童子』とか『乱れ童子』に対していちいちちゃんと反応してたのに、最近になって魔化魍が童子を伴わずに現れたり、直接人を襲ったり、スーパー童子化したりについてはほとんど言及しなくなった気が…。

ASの波動にあてられて『顔だけ』変身解除。…まぁ流石に全身解けちゃったら放送上まずいもんな。お母さん方は大喜びかもしれないけど。

9月25日 「装甲う刃」
なんか轟鬼が目もあてられないほど困ったちゃんに成り下がってる…。つーか最近困ったちゃん率が上がったなあ。ますます『剣』とかを彷彿とさせて来たぞ。

『ASの強い波動で体力が低下したのが原因で回復に1ヶ月かかる』とか言うからてっきり体力温存に向かうかと思ったら、特訓始めちゃったよ。どうも『体力』の意味が思ってたのと違うらしい。

『轟鬼が酷い音痴』って、浄化の音を駆る者として音感が無いってのはどうなんだろう?まあ、そこまで言うのは突っ込み過ぎですか。

「世の中には色々な人間がいる。凄いと思える人、尊敬できる人、また会いたいなと思える人…。そんな人達と出会って自分は強くなっていくんだ」今まで響鬼は少なくとも底が深いのか浅いのか分からない奴ではあったと思うけど、今は完全に浅い奴になった気がします。

特訓の成果あって変身!簡単だなオイ。1ヶ月かかった人の立場は…。「恐れるな響鬼!今のお前なら使いこなせる!それはお前の為の武器だ!」ってまた勢いで無茶苦茶な事を。…しかもアッサリ成功!「鍛えれば使えるようになるというものではない」って話じゃなかった?せめて波動の逆流に耐える描写くらいしてくれ〜!

しかも、ディスクアニマルが次々と合体!?こりゃまんま『剣』のキングフォーム変身過程じゃねぇか!そして一太刀で魔化魍を真っ二つ!…音は!?音撃は何処へ行きましたか!?

つーか響鬼って2段目の変身には音を使ってないんだよね、紅の時点から。間抜けな声で「ハァ〜」とか言うより、太鼓をドンゴドンゴ鳴らして変身した方がイイのに。その方が玩具にも組み込みやすいんじゃない?あと、太鼓の叩き方にはもっとけれん味やバリエーションを持たせて欲しい。「〜の型!」とか言われても全然ピンと来てません。

「それがASの真の姿だ」って…弟子に指摘されるまで武器の欠陥にも気付かない奴に判ってたとは思えない。つーか今まで『変身』以外は頑なに守ってきた物理法則があっさり覆されてDA再構築って!それに、DAが居なけりゃなれないのか?…ひょっとして今までの失敗は近くにDAが居なかったのでは?或いは敵親玉が施してた波動を抑える処置が今回効いたんだろうか。

…考えみると、今もうCMがかかってるって時点で、このASが出る事はとっくの昔に決まってたんだよな〜。前半の番組の流れからは想像し難いんだけど…。


――とまあ文句ばかり言ってますが、一応楽しんでツッコんでます。…だって、もう元の響鬼は戻って来ないんだもの(^^; まぁ元もあのまま続いて欲しいと思ってたわけじゃないですしね。まあアレだ…例えて言えば第30話までが『メダロット』で、それ以降は『メダロット魂』みたいなもんだ。スタッフも設定も微妙に違う、似て非なるもの…。『メダロット魂』も最初は酷かったけど、後半は結構みれるようになりましたよ?一粒で2度美味しいこの作品、とくと成り行きを観届けようぜ!

9月29日
from BLUE / アロハ
アロハマン、コミックパートは読んだんだけど
小説パートは話数が多過ぎてPCで読む気がしない…という人に朗報!
携帯版サイト作りました〜!!
勿論全部のコンテンツが見れるわけではないですが、
ひとまず小説パートの 『胎動篇(#1〜#40)』 と 『飛翔篇(#41〜#62)』 が読めます。
これからは通勤・通学や休み時間を使ってLet'sウキウキ閲覧ライフ♥(何
上記リンク、もしくはサイドバーのメニューをクリックすると
予め件名と内容(携帯版サイトのURL)が書かれたメールフォームが立ち上がるので
自分の携帯に送りましょう♪

9月22日
from BLACK / 日記
夢を見ました。
- - -
――僕は、とあるお店に入った。
何の店かは知らない。
でも、その店の一角に小さい棚があって、古い玩具が飾ってあった。
棚の表にはゴールドライタンの変形玩具が全シリーズ飾られていた。
棚の裏は何やら雑然としていて、何があるのかよく判らない。
だがよく見てみると、自分が集めているある古い番組の玩具があった。
それらはまだ僕が未入手・・・いや、どの文献でも見た事のない物だ。
そっと手に取って確認すると、ちゃんと(C)が入っており、パチモノではない事が判った。
- - -
・・・実は以前、これと同じようなシチュエーションの夢を見ています。
その時は玩具屋の店主が価値をよく知らないのを良い事に安く買い叩こうとしたのですが、
実はそれは店主がこちらの人柄を見る為の策で、
俺は当然お眼鏡にかなわず、その商品を入手できませんでした。
まるで寓話のような夢を見たなぁ〜とその時は思っていましたが、
まさかまた同じシチュエーションの夢を見るとは・・・。

とは言え、夢の中ではこれが夢とは気付かずに話は進んで行きます。
- - -
店主に話しかける。「これが欲しい」、と。
店主は 「こんな古い物をですか?」 と言う。
「確かに古いけど、僕には価値がある物です」 みたいな会話をしたと思う。
店主は何かを思ったらしく、幾ら出すかを聞いて来た。
当然、自分の予算より少なめの値段を提示する。
この辺りは普通の交渉だ。
自分もこの番組の商品を集めている者・・・
ある程度の相場は判っているつもりだ(実際の自分はそういうの疎いですが^^;)。

そんなやり取りが続く中、店主は何を思ったかいきなり
僕の予算を天文学的に上回る値段を提示した。
店主曰く、「貴方がそれだけ欲しがっていると言う事は、もっと高い値段でも欲しがる
人がこの世には居る筈だ。自分はその人がこの店に来るまで待っている」
、と。

・・・都心の一軒家を即金で買えそうな値段を提示されたら諦めるしかない。
僕は仕方なく店を後にした。
今後この寂れた店に、その金額であの商品を買う客が現れるのか疑問に思いながら・・・。
- - -
何か含みのあるような夢で、やけに完成度が高かったのですが
この日記で俺が何を言いたかったかと言えば・・・・

バカな夢見てるんじゃねぇよ。

って事です。ハイ^^;

9月21日
from BLUE / アロハ
サイトリニューアル敢行〜!!!
かねてよりの懸案(だったんですよ)が遂に実現!

デザインが申し訳程度に一新され、各ページ上下にナビメニューが付いて巡回性アップ!
TOPページにサイドバーを付けて機能性向上!
メインコンテンツを順路にまとめ直して、初心者でも読み進めやすく改善!
サブタイトルリストのイラスト添付で想像力を喚起!
舞台マップ増強で空間認識力補完!

…そして何より、日記を執筆者を明記するタイプへと変更〜!!
今まではほとんどブルーが書いていましたが、これからはリーダーやブラックにも
ちょくちょく書いてもらえる予定です(あくまでも予定…)。

その他色々と企画は考えてますが、まあゆっくりと進めて行くつもりです。
単なる作品置場というだけではなく、3人の趣味の発露の場としてや
ひいては読者参加の拠点にも出来ればな〜と思ってます。

あ、そうそう、こないだ言ってた石巻旅行のレポートが出来ました。
メニューの 『書庫』 からも行けます。写真満載です。

もひとつ、順路に 『初代篇』 を追加しました!
今まで書かれる事が無かった、アロハマン史に隠れた陰謀が今、明らかに!
騙されたのは…アイツだ―――っ!!!

from BLACK / アロハ
つ、疲れた…
今回のリニューアルに合わせて、絵を描きまくりましたよぉぉ。
ってもみんなあんまり目立たない所にあるんですけどね。とほー。

ともかく皆、反応頂戴ね〜!常連さん達、拍手にコメントよろしく^^;!

…あ、あとアフィリエイトとかもよろしくですよ。
特にロックマ… ゲフン、ゲフン!



TOP書庫 > 過去ログ2005